目次
子どもの習い事でこんなお悩みはありませんか?
本日2024年6月5日(水)発売の「AERA with Kids2024年夏号」に「オンラインこども書道教室」「おやこで美文字講座」について掲載していただきました。ぜひ書店でお手に取ってください。
雑誌に掲載したお写真は、オンラインこども書道教室で実際に習っている生徒さんにご協力いただきました。毛筆や硬筆のレッスンの様子が伝わる素敵なお写真をありがとうございました!

お子さんの新しい習い事の選択肢の一つとして、「オンライン×書道(習字)」を取り入れた指導をスタートしてから早いもので4年目を迎えます。おうち書道を全国の子ども達に‥という願いで始めた「オンラインでの子ども対象の書道教室」でしたが、さらに多くの方のお力になれたら嬉しいです。
*おやこ美文字公式LINEにご登録いただきますと、体験レッスンが無料になります。こちらのボタンから登録できます。
保護者の方からお問い合わせをや体験レッスンのお申し込みをいただく中で、特にここ1〜2年増えているのは、
・仕事が忙しくて子どもの送迎ができないので、オンラインで習いたいです。
・習い事や塾、宿題と忙しいのですが、隙間時間にオンラインで字を習えますか?
・海外在住なのですが、字が綺麗に書けないのでオンラインで書道を習えますか?
という保護者の方からの声です。
お仕事をしながら子育てをしている保護者の方は時間に余裕がないと思います。
平日の帰宅時間が遅く、家事もあるので、帰宅してから習い事をさせてあげてたくても時間の余裕がないとおっしゃる方が多いです。
私自身も子育てをしながらフルタイムで働いてきた経験があるので、切実なお悩み‥とてもよくわかります。
そして、海外への転勤などで習い事が難しい場合でも、オンラインで日本と同じように学べる環境があるというのは嬉しいことだと思います。
子ども対象のオンライン書道(習字)「こどもオンライン書道教室」ってどんな習い事?
コロナ禍以降、お仕事をはじめとして、オンラインでのコミュニケーションは身近なものになりました。
当時オンラインを取り入れた子どもの習い事は増えましたが、今は以前より注目されなくなってきたと感じます。特にお子さんは対面での習い事の方が馴染みやすいということもあって、お教室での対面レッスンが主流になっています。
ただ、オンラインの良さやメリットは大きく、最初にあげたような習い事でのお悩みを解決する手段の一つだと感じています。
オンラインこども書道教室をスタートして4年目となりましたが、長く習い続けている方もいらっしゃいますし、お問い合わせも継続していただいています。が、オンラインでの習い事に疑問を持たれる方はまだまだ多いのが現状です。
「オンラインでこどもに習い事ができるのでしょうか?」
「画面を見ながら、ちゃんと話を聞いたり、一緒に活動したりできるのかしら?」
と、体験レッスンを受講する保護者の方で、このような疑問を持たれる方はとても多いです。
最近ご入会くださった方から、体験レッスン後にこのような感想をいただきました。
「書道といえば教室へ通って直接指導というイメージが強く、オンラインで書道?というところに疑問が多くありました。が、近くに教室がなく、送迎も難しいため体験レッスンだけでも受けてみようと思い受講しました。
実際体験レッスンを受けてみると、オンラインでの指導は十分可能で、先生が書くお手本と書き方のコツを少し教わっただけで、短時間で子どもの字がガラリと変わり、とても驚きました。
また、硬筆だけでなく毛筆も教えていただけて、家での準備と片付けが簡単であるところも魅力的でした。」
オンラインでのお子さんの習い事は、実際に体験してみると良さが伝わるようです。
まずは実際に体験レッスンを受講していただき、体感していただけたらと思います。

習っていてよかった習い事”書道”!親子で10年近く習字を習っていた経験から‥
講師の私自身、娘、息子と一緒に親子で書道を習ってきました。
講師のプロフィールや経歴はこちらから→ 講師プロフィール紹介
書道を習っていたおかげで、2人とも学校のコンクールでは毎回賞をいただきましたし、字を書くことに自信をつけてあげられたと感じています。そして、何より親子で習い事に取り組み、一緒の時間を過ごせたことは貴重な経験でした。
継続して習字(毛筆・硬筆)を習っていたことで、娘も息子も字は綺麗に書くことができましたし、鉛筆の持ち方も小さな頃に身につけていただいたおかげで、受験や学校の課題でも大量の文字を苦なくこなすことができました。(一時期崩れた時期もありましたが、すぐに改善できました。)
我が家では、あまり多くの習い事や塾には通わず、経験や体験に時間をかけ、本人の希望や想いを大切にしてきましたが、「書道(習字)」は習っていてよかったと思います。
学習する際には、手で書くことでより記憶に残り、思考も深まるので、学校で学ぶ時には自然な持ち方、書き方が身についていることが大切だと感じました。
そして、小さな頃の環境は影響が大きいと言われますが、文字についての環境も知っていれば意識できることがあります。
「ママが教える美文字講座」 では、鉛筆を持つ前のお子さんの環境や成長について触れます。鉛筆を自然と持てるようになるために知っておいていただきたいこともあるので、その辺りは「ママが教える美文字講座」(オンライン)でお伝えしています。
オンライン書道教室「夏休み限定特別コース」(単発・人数限定募集)開催!
体験レッスンは受講料1,100円ですが、公式LINE登録で無料となります。
こちらは40分程度の硬筆のみのレッスンで、簡単な鉛筆の持ち方や美しいひらがなの書き方を学び、最後にオンライン書道教室の詳細をご案内させていただきます。
また、体験では硬筆のみとなりますが、小中学校で募集する書道の課題も指導していまして、
各種書道コンクール(JA書道コンクール・ MOAなど)をオンラインで指導する短期特別コースを毎年開催しています。
①お手本×毛筆オンライン直接指導×添削指導
②お手本×毛筆レッスン動画×添削指導
の2つのコースがあります。公式LINEから6
7月初めに募集しますので、ぜひLINEに登録してお待ちください。
こちら夏休み限定特別コースは、
・筆使いがわからないお子さん
・書道教室には通っていないけれど学校の書道コンクールに挑戦してみたいお子さん
におすすめです!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
オンラインレッスンや夏休み限定特別コースで直接お会いできることを楽しみにしています。
そして、最後になりますが、本日発売のAERAキッズもぜひご覧ください!
この記事へのコメントはありません。