目次
はじめに 〜オンラインこども書道(習字)教室のご感想から〜
「新しい環境が苦手で、習い事がなかなか続かなかった娘が、今では“習字はやめたくない”と言ってくれます。」
そんな素敵なメッセージを、オンラインこども書道教室に通う小学3年生のお母さまからいただきました。
今回はそのエピソードをご紹介しながら、「オンラインでできる書道の可能性」や、「子どもが自然に”書くことが好き”になれる環境作り」についてお話ししたいと思います。

「娘には習い事が難しいかも…」そんな時に出会ったオンラインこども書道(習字)教室
お子さんは慎重な性格で、新しい場所や初対面の人にとても緊張してしまうタイプなので、2年生までは習い事に通うことが難しかったそうです。
でも、ある日学校で「字がきれいだね」と褒められたことがきっかけで、「書道をやらせてみようかな」と思われるようになったとのことです。
とはいえ、共働き家庭で送迎が難しい中、通える教室は見つからず…。
そこで見つけたのが、Zoomでつながるオンライン習字教室「オンラインこども書道教室」でした。
「静岡にいる先生とは一度もお会いしていないけれど、オンラインでも丁寧に、娘のペースに合わせて教えてくださる姿に安心しました」と、お母さまから。
「1枚に集中して書こう」だから続けられた!漢字検定でも‥
硬筆レッスンでは、月ごとの課題を仕上げて提出します。
でも、時には課題に取り組みたくない日もあります。
「きっとたくさん練習しなきゃダメなんだろうな…」
という不安をよそに、先生からの
「何枚も書かなくていいから、1枚に集中して書こうね」
という声かけが、お子さんにはちょうど良かったそうです。
無理に頑張らなくてもいい。 だからこそ、「書くこと」自体が楽しくなった。 字の形に愛着が湧き、「漢字が大好きに。」
そしてなんと——
漢字検定に挑戦し、10級からスタートして3年生の秋には7級に合格!
そのうち「3回は満点合格」という結果が。
「勉強しなさい」と言うと嫌がる娘さんも、「漢字練習は落ち着くからやる」と自分から始めるようになったそうです。

墨汁を使わなくても毛筆は学べる? オンラインでおうち習字
レッスンでは、毛筆練習も行います。
でも、家庭で墨汁の準備や後片付けはちょっと大変ですよね。
レッスンでは、「水筆用の半紙」を使って、手軽に毛筆練習を行っています。
「水筆だと準備も片付けもラクですし、初心者の娘でも楽しく続けられました。実際に墨汁で書いたのは書き初め練習のときだけでした。」
さらに、書き初めの自主練では、写真をLINEで送ると先生から「お直しの動画」(添削動画)が届き、繰り返し見ながら練習ができたと喜んでいただきました。
動画によるフィードバックは、お子さん自身のペースで学びを深められる点も大きなメリットです。
「習字はやめたくない」
中学受験を見据えて習い事を整理しているという娘さん。
でも、「習字だけはやめたくない」と話してくれたそうです。
4月からは妹さんもレッスンに一緒に参加し始めました。
「共働きの我が家でも続けられる環境で、なおかつ娘の“好き”を育てていただけて、本当に感謝しています」と、お母さまから嬉しい言葉をいただきました。
おわりに〜書くことが、子どもの心のよりどころになることも〜
このエピソードから学ばせてもらったのは、
「書くこと」は、ただの学習ではなく、心の安定や自信にもつながる、ということです。
・習い事が初めてでも
・共働きで送迎が難しくても
・まだ字に自信がなくても
その子のペースで学び、成長していけるオンライン習字。
「うちの子にも合うかもしれない」と思ってもらえるきっかけになれば幸いです。

写真は、実際に受講している生徒さん達です。
オンラインこども書道教室【体験レッスン受付中!】
現在、オンライン子ども書道教室では体験レッスンを受け付けています。
実際のレッスンの様子を保護者の方も一緒にご覧いただけますので、お気軽にご相談ください。
マンツーマンレッスンは随時体験可能です。
また、グループレッスンは現在こちらの時間帯をご案内できます。
☑️ 木曜日17時30分〜18時
☑️ 金曜日17時〜17時30分
→ 体験レッスンは【公式LINE】からお申込みいただけます。下のボタンからご登録ください。
新学期もいよいよ始まりました!
文字や書くことでご相談がありましたら、お気軽に公式LINEから講師にメッセージください。お待ちしております!

この記事へのコメントはありません。